妊娠中の身体を整える
妊娠中はリラキシンというホルモンの作用があり、出産の準備のため、骨盤が開きます。
そのため、歪みが多い場合妊娠中のトラブルが多くなります。
整体では、骨格、骨盤周りが整えるポイントです
骨格、骨盤周りを整える事で、子宮の位置が良くなります。

お腹が柔らかくなり、赤ちゃんの部屋の状態が良くなります。
母体を整え、赤ちゃんの状態が良くなる。これを繰り返していきますと子宮や産道の状態が良くなり、逆子などの出産時のトラブルが少なくなります。
整える事で、出産が楽になる
出産が楽になると、産後の状態が良くなります。
産後、赤ちゃんの世話に集中できる
赤ちゃんの生命力を守る
産前、出産、産後の身体や精神状態が良いことが、赤ちゃんの生命力に大きくかかわります。
身体を整える事で、赤ちゃんを守りましょう。
整う事で、妊娠中、出産、産後のトラブルが少なくなる
妊娠中の生活の改善
- 整体時に教える整う方法をやっていく
- 食事の改善
- 睡眠の改善
- 赤ちゃんの声を聞く
- 無農薬野菜・果物ジュースを飲む
- 無農薬野菜を取り入れる
- 旬のものを食べる
妊娠中は、ビタミン、ミネラル、栄養が不足しがちです。無農薬野菜、旬の物はビタミン・ミネラルが豊富に取れます。農薬は内臓に負担となりますので、できるだけ控えましょう。
そうすることで、産後の回復が早くなります。
- 寝具を良いものに変える
- 寝室やベッド周りに物を置かない、寝るためだけの場にする
- 寝る前に赤ちゃんと対話する、寝起きで赤ちゃんと対話する
- 寝心地の良いものにする
- シーツ類はこまめに取り換える
- 睡眠の質が良くなる
- 赤ちゃんがメッセージをくれる場合がある
- 夢に出てくる
対話することにより、赤ちゃんと一緒に寝れます。赤ちゃんがメッセージをくれたり、夢に出てくることがあります。睡眠の質も上がります。
- 赤ちゃんの声を聞くと書くと難しいと感じる方は、まずはお腹の様子を見ていきましょう
- お腹の張りや状態を見ていくと、例えば苦手な人に会う、苦手な事をする時に張ったりします。「赤ちゃん嫌がっているかも」など気づくことが増えます。それを繰り返す事で、赤ちゃんの声が聞けるようになります
- 聞けるようになったら、対話してみましょう
お腹が張ったり、赤ちゃんが暴れたりする時は例えば、苦手な人に会うのが嫌だと言っている時と、喜んでいる時もあります。いかないと余計には暴れたりします。会いに行ってと言っている時があるという事です。
お腹の状態を見ていく事で、赤ちゃんが本当は何を言っているのか分かってきます。
正解すると赤ちゃんも協力してくれますので、赤ちゃんの声を聞いていく事で楽しく身体も整いやすくなり、不調やトラブルも減っていきます。