座骨神経痛とは
一般的に下半身、お尻や足の痺れや痛みの事を言います。
要因にあげられるのは
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 梨状筋症候群
- 脊柱管狭窄症
- 内臓疾患
と言われています。
芹香堂では
身体を整える事で、身体の循環を良くし、改善を促します。
骨格・内臓・神経を整えていきます。
整体を繰り返す事で、良い状態を身体に覚えてもらいます。症状が緩和し、状態の維持ができるようになります。
痛みや痺れは生活を見直す機会と考えます。
座骨神経痛という症状の要因は上に記していますが、その元は事故や怪我、生活習慣や考え方がもたらしたものです。
外的要因(事故や怪我の場合)身体が急激に歪んだことで、身体の使い方が変わるので、しびれや痛みの元に気づきやすいです。
事故の場合は痛みがでてなくても、早めに整える事をおすすめします。症状が出てからも放っておくと、長引きます。
内的要因(長年の生活習慣や考え方の場合)長年当たり前としている事なので気づきにくいです。何を変えたら良いのか分からず、症状が長引いたり、繰り返す事が多いです。
マッサージ、整体などで症状は緩和していきますが、自分でも気づき変えていく事で、繰り返す事が少なくなるでしょう。
例えば、不規則な生活だったなと気づき、変える事は良いことですが、要因はいくつもあったりしますので、規則正しくすればよいと一本調子なってしまいますと、それは精神に固さを生みます。
精神が固くなると身体も固くなります。
精神と身体は一つです。
痛みや痺れは身体が教えてくれるサインです。
整体を受ける事で
身体が整っていきます。
身体が整う事で、色々な事に気づきやすくなります。内的要因を変えていく事で症状を繰り返す事が少なくなります。
そのため当院では痛みや痺れではなく
身体が整っているかどうかを指標としています。